こんにちは、無印良品大好きブロガーのどるです。
夏が近づいてくる今日この頃、非常に暑い日は荷物も最低限でポケットは空にして出かけたいですよね。
そんな時のお供にぴったりなアイテムが無印良品で手に入れられるので、さっそく買ってレビューしてみました。
今回レビューしたのは、無印良品の撥水ミニサコッシュというアイテム。
元々普段から荷物の少ない方や、ちょっとしたお出かけでポケットに入れるのは嫌なのでバッグを使いたい方などにおすすめのアイテムですよ。
無印良品 撥水ミニサコッシュ レビュー

それではさっそく撥水ミニサコッシュをレビューしていきたいと思います。
が、レビューの前にまず言っておくと、このサコッシュは非常に小さいです。もう少し大きいサイズが欲しい方はノーマルサイズのサコッシュをチェックしてみてください。
▷ノーマルサイズのサコッシュに関する記事はこちら


まずは仕様のチェックから。
撥水仕様であることは冒頭から何度も品名を話していることからお分かりいただけるかと思います。
サイズは18*13cmとなっていて、これでどのくらいのモノが収納できるかは記事後半で試してみましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

続いてはショルダー部分ですね。
ショルダーのベルトは取り外し可能で外してしまうと、バッグインバッグのようなイメージで使えそうです。

なお、カラーは無難なブラックを選びましたが他にも5色ほどカラバリがあり、合計6色のカラー展開となっています。

ポケット内側はご覧の通り、カード収納用の薄めのポケットが2つ。内側をよくみると反対側にもポケットがあり、こちらは少し深めですね。
撥水ミニサコッシュの収納力を試してみた

ここからは、ものは試しということでさっそくミニサコッシュにどのくらい収納できるのか試してみました。
まず1つ目の組み合わせは、iPhone SEとキーケース、さらにミニ財布です。
このくらい入れるともうパンパンなので、ほんとに最小限の荷物を入れて持ち運ぶものと考えた方がいいですね。
でも逆にこれだけのモノがあればちょっと出かけるには十分なので、結構利用頻度は高そう。

次はキーケースをAirPods Proと入れ替えてみました。
この組み合わせもほぼサイズ感は同じなので、当然ながらしっかり収納できますね。
こういったちょっとしたモノだけど、ポケットに全部入れるとかさばるなーってくらいの容量をカバーしてくれると思えば、かなり出番はありそうな感じがします。
さらにこのサコッシュは撥水加工されているので、ちょっとの雨ならもちろんへっちゃら。ポケットに入れて持ち運ぶよりもかなり強いと思います。
実際にいろいろ入れてみると、ちょっとしたバッグとしてはほんとに丁度いいサイズ感といえそうです。
まとめ

こんな感じで無印良品の撥水ミニサコッシュをレビューしてみました。
このコンパクトなサイズ感、サブバッグとしてもちょっとしたお出かけ用としてもかなり使いやすいと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
次はこちら:容量大きめのバッグならこれ

もう少しだけ大きめのバッグがいい。って方におすすめなのが、こちらの撥水ミニショルダーというアイテム。
もちろん無印良品のアイテムで、これまた撥水仕様なので雨の日でも使いやすい逸品です。
実際にどのくらいの容量が入れられて、使い心地はどんなものなのかチェックしていますので、よろしければこちらもご覧いただると嬉しいです。
